生協ひろしま×ハウス食品「スパイスカレッジ」開催

昨年もご依頼いただいたスパイスカレッジのクッキングセミナー講師。今回もスパイスを使ったメニューで参加者の皆様と楽しくクッキングしました。フードプランナーそしてスパイスコーディネーターマスターとしてレポートします。

目次

生協ひろしまのお客様をご招待!

このスパイスカレッジは、生協ひろしま(COOP)のお客様に向けたイベントです。スパイスの使い方を知っていただくために開催されています。COOPでは、いろんな種類のスパイスが売られています。でも、使いこなしている方は少ないかもしれません。COOPのチラシにて、募集されました。

今回のテーマは…中華!

昨年秋ころ、打ち合わせをしました。今回はどういったメニューにするのか。昨年はキーマカレーをメインにしましたが、今年は中華料理などにしようということになりました。まずは、メインですが、最近は、台湾料理が巷でも流行っているので、ルーローハンにしました。メインのメニューが決まると、そこから、副菜、汁物、デザートを考えます。いろいろなスパイスを使いつつ、でも家庭で簡単にできるメニューを考えました。

スパイスカレッジ開催!

前日にハウス食品の方と、私とでそれぞれ買い出しをしていきました。この日はとても寒く、ちょっと山手の方は雪が降るという日でした。

イベント開始より1時間半前に入場し、準備スタートです。ハウス食品のスタッフの皆様にもお手伝いいただきながら、進めていきました。

スパイス講座はスパイスマスターからレクチャー!

まずは、ハウス食品のスパイスマスターからのスパイス講座です。スパイスには「香りづけ」「辛みづけ」「色づけ」の種類があること、などをわかりやすく教えていただきました。

クッキングセミナー!デモ〜調理実習〜実食

続いて、調理デモを行いました。ハウス食品のスタッフからアシスタントをしていただきながら、4品のデモンストレーションを行いました。(1品は説明のみ)

ルーローハン・春雨サラダ・かき玉スープ・もちもち揚げ生春巻きを作りました。ターメリックライスはこちらでまとめて炊きました。それぞれにスパイスが入っています。スパイスの話だけではなく、野菜の切り方などもレクチャーさせていただきました。

講師台の上はギュウギュウ
楽しいデモ
アシスタントのSさんと

さぁ、みんなで実食です!モリモリ食べた

1班4人で4品を作っていただきました。皆様、段取りよく進めていきます。私やスタッフも周りながらお声がけしていきます。調理が終わると、温かいうちに召し上がっていただきました。今回は丼ものだったので多いかぁと思いましたが、皆様、美味しい!と言って食べてくれました。

そして、調理したメニューとは別に、COOPの人気NO.1のドレッシングの試食もありました。

実食タイム

お客様の声

実食の後、お片付けをして、アンケートを書いていただき、終了となりました。お帰りの際、「楽しかったし、おいしかった。」母娘でご参加された方で、お嬢様から「ルーローハン、とても美味しくて自分でも作ります!」と嬉しいお言葉をいただけました。イベントの時だけではなく、実際に家庭で作っていただくことが一番です。少しでもスパイスを身近に感じていただけたら幸いです。

最後に

今回も、無事終了できました。生協ひろしま様、ハウス食品様、ありがとうございました。これからも家庭で作れるスパイス料理を研究していきたいと思います。

スパイスは、単品使いよりも2〜3種類を合わせて使っていただくと、ブレンド効果で食べやすくなります。ぜひ皆様もスパイス使いにチャレンジしてみてください。

目次