女性のための薬膳茶セミナー開催

おはなかふぇ主催の「女性のための薬膳茶セミナー」で登壇しました。薬膳に興味を持たれている方が多くなったと実感したセミナーでした。フードプランナー/国際中医師としてレポートします。

目次

薬膳茶サロン「茶話」さんからご依頼

薬膳茶サロン茶話のオーナーからの依頼で、「女性のためのセミナーを」ということで、どんな話をするか検討しました。薬膳を実践していただくためには、まずはご自身の体質を知っていただくことが大切です。女性の不調は様々あります。その原因も様々です。そのため、薬膳の基本をお話して、体質チェックをしていただこうと思いました。そして、茶話さんでお出ししている薬膳茶を試飲していただくことにしました。

錦鯉が迫力!「樹と鯉」さん

会場は、樹と鯉さん。店内に大きな水槽があり、立派な「錦鯉」が悠々と泳いでいました。この会場は、いろいろなイベントが開催されています。カフェコーナーもあり、リラックスできる空間です。登壇する場所には、お花が飾られていました。

立派な錦鯉
登壇場所

参加者の皆様、興味津々!

薬膳茶セミナーが始まると、皆様、興味津々でした。真剣に聞いていただくと、こちらもさらに熱が入ります。前半は薬膳の基礎知識についてお話ししました。薬膳について、話を聞いたことがない方が多かったため、「薬膳とは?」「漢方とは?」からお話ししました。セミナーの際、いつも心がけていることは、難しい言葉をなるべく使わない、ゆっくり話す、内容を詰め込みすぎない、です。まずは一つでもいいので知識を持って帰っていただくこと、なるべく家庭で実践できるような話をすること、が大切なのです。今回は、ご自身がどんな体質なのか、知ってもらい、簡単ですが、その体質におすすめの薬膳茶、食材を少し知ってもらいました。質問もあり、興味を持っていただけたと感じました。

セミナー風景

講演を終えて

今回は2時間のセミナーでした。最後の30分程度は「質問を受け付ける時間」と考えていました。質問もいただきましたが、それとともに「楽しかった」「薬膳をもっと学びたいと思った」など、嬉しいお言葉を多数いただきました。今回ご依頼いただいた茶話さんから「第二回もお願いします」と早速打診していただきました。第二回の日程はまだ未定ですが、次回も楽しく学べるようお伝えしていきます。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。茶話さん、おはなかふぇさん、樹と鯉さん、ありがとうございました。

薬膳・豆腐などの講演依頼を受け付けております。内容はしっかり打ち合わせさせていただき、ご参加の皆様にご満足いただけるようお伝えさせていただきます。ご依頼・ご相談、お待ちいたしております。

目次