モンマルトルの丘〜オプショナルツアー〜
ランチクルーズの後、ツアーは自由行動でしたが、希望者のみオプショナルツー「モンマルトルの丘」に参加できました。我が家はオプショナルツアーに参加しました。モンマルトルの丘は、パリの北側に位置する標高130mの丘で、パリで最も高い場所です。白さが際立つサクレ・クール寺院、そして画家たちが集まるテアトル広場、壁抜け男、ダリダの胸像、ゴッホの住んでいた家など見どころがたくさんありました。フランス最後の晩餐は、素敵なレストランで。オニオングラタンスープが濃厚でちょっとしょっぱかったけど美味しかった!レストランからホテルへ帰る時…ゲリラ豪雨^^; それまで暑すぎるくらい暑かったのに…バスに乗車するまでのほんの少しでみんなずぶ濡れでした(笑)これも良い思い出??
























ルーブル美術館〜もっと時間が欲しかった〜
フランス最終日、朝イチでルーブル美術館へ。現地ガイドの方から解説を聞きながら鑑賞しました。世界史が苦手な私だけど、とっても興味深かった。絵画や彫刻にもそれぞれ思いや思惑があり、それに影響を受けて誤解が生まれることも…。今回はルーブル美術館のみでしたが(それも一部)、オルセー美術館など、いつかまた来れる時は美術館巡りでもいいなぁ。最後はフランスのアートにどっぷり触れて、帰路に向かいました。帰りもドバイ経由でトランジットも含めると約20時間かけて関空まで帰りました。フライト中、往復で映画を4本観ました。キングダムを観て号泣してたけど(笑)思ったよりフライトは快適でした。ビジネスクラスならもっと楽だと思うけど…(笑)













































旅の終わり
う〜〜っ、長かったですね^^; 最後までお読みくださいありがとうございました。私も思い出を噛み締めながら書きました。旅から帰ってくると、急に現実に戻りますが(笑)、また行きたくなってしまうものです。今回は観光がメインの旅でしたので、次回は周遊というよりは、パリだけで美術館や食事をゆっくり楽しみたいです。
ここで!持っていってよかったもの!を備忘録として書きます。
・日傘(日差しがかなり強かった)・扇子(ほんとに暑かった。クーラーがないところもあるので)・飴など(バスや飛行機は乾燥する)・薄手のストール(飛行機内がすごく寒い時がある)・着圧ソックス(長時間フライトの時、履くといい感じ)・痒み止め(虫に刺される時がある)